コース内容のご紹介
ー お申込み ( プラン選択 ) は下部にあります ー
いつも元気!健康美!!
仕事や家事、育児、介護・・
日々負担がかかっているカラダをしっかりとケア
元気なカラダ、快適なカラダは
ココロも元気!
活力にあふれる毎日を♪
痛みや不調を起こさないよう
メンテナンスしつつ
さらに健康美を目指していきましょう!
カラダを変えたいけど・・・
- 「疲れやすい」
- 「運動はあんまり好きじゃない」
- 「すでに痛めているところがある」
- 「ピラティス・ヨガ・トレーニングよりも骨盤ケアやストレッチなどの方が好き」
こんなあなたにおすすめの、痛みや不調を起こさないようメンテナンスしながら健康美を目指すコースです。
元気だから動ける、動きたくなる!快適だと活動量が増えて、いつの間にか体力がついてきて、健康的に痩せることができます。
【1年の流れ・スケジュール例】
---
● 1ヵ月目:骨盤ケアについて
● 2ヵ月目:背中と腰について
● 3ヵ月目:首・肩・肩甲骨のケア
● 4ヵ月目:膝関節・股関節・ふくらはぎ
● 5ヵ月目:セルフケアができてきたら、不調を起こさないカラダ作りを♪
● 6ヵ月目:トレーニングの基本
● 7ヵ月目:トレーニングの手法を学ぶ
● 8ヵ月目:とことん作り込み期 〜体幹編〜
● 9ヵ月目:とことん作り込み期 〜下半身編〜
● 10ヵ月目:とことん作り込み期 〜上半身編〜
● 11ヵ月目:自分メニューを作れるようになろう
● 12ヵ月目:総集編
カラダのケア方法も学ぼう!
毎月公開されるカリキュラムをご紹介
※カリキュラムの項目や内容は予告なく変更することがあります。
- C1-1:ケア1ヵ月目に大切なこと (2:11)
- C1-2:骨盤ってそもそもどこ? (3:02)
- C1-3:骨盤の構造。正しい位置を知ろう! (1:31)
- C1-4:【レッスン】 骨盤を動かそう (6:51)
- C1-5:歪みってなおるの?骨が歪む!? (2:17)
- C1-6:骨盤ケアで改善できること!! (0:45)
- C1-7:骨盤ケアって何をケア?どこをケア?どうしたらいいの? (5:39)
- C1-8:腸腰筋はとっても大切 (1:40)
- C1-9:【ポイントレッスン】 腸腰筋をほぐして骨盤をたてよう (3:53)
- C1-10:【レッスン】 腹式呼吸を習得しよう ー 呼吸とカラダを合わせる! ー (4:26)
- C1-11:【レッスン】 座ってできる骨盤ケア (11:50)
- C1-12:【レッスン】 立ってできる骨盤ケア (6:27)
- C1-13:【レッスン】 寝ながらできる骨盤ケア (6:38)
- C1-14:【ポイントレッスン】 骨盤ケア(前側) ー反り腰さんのケアー (5:36)
- C1-15:【ポイントレッスン】骨盤ケア(外側) ーお尻をほぐそう!ー (4:01)
- C1-16:【ポイントレッスン】 骨盤ケア(外側)-お尻のストレッチ- (5:32)
- C1-17:【ポイントレッスン】 骨盤ケア(裏側)-よく歩いた日はコレ!腰痛・ひざ痛起こす前に- (6:56)
- C1-18:【ポイントレッスン】 骨盤ケア(内側)-股関節を柔らかくしよう!- (4:55)
- C2-1:ケア2ヵ月目に大切なこと (1:49)
- C2-2:★実践してみよう★ オンラインレッスンの活用!
- C2-3:目標とゴールの設定!宣言書を作ろう(任意)
- C2-4:正しい姿勢とは (2:49)
- C2-5:正しい姿勢を ”つくる” ために必要なカラダ作りとは (5:51)
- C2-6:正しい姿勢を ”保つ” ために必要なカラダ作りとは (1:24)
- C2-7:体幹ってなに!?体幹って腹筋のこと? (1:01)
- C2-8:【レッスン】 姿勢づくりと基本動作の習得!ートレーニング編①ー (12:50)
- C2-9:【レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ーピラティス編①ー (13:04)
- C2-10:【ポイントレッスン】 猫のポーズで背骨を1本ずつ動かそう! (5:17)
- C2-11:【ポイントレッスン】 スクワットをマスターしよう! (2:41)
- C2-12:【ポイントレッスン】 ラットプルダウンをマスターしよう! (4:57)
- C2-13:【ポイントレッスン】 腹筋 (クランチ)をマスターしよう! (3:30)
- C2-14:【ポイントレッスン】 背筋をマスターしよう! (7:02)
- C2-15:【解説レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ー立位~四つん這いまでー (4:43)
- C2-16:【解説レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ー仰向けー
- C2-17:【解説レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ー横向きー
- C2-18:【解説レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ーうつ伏せー
- C3-1:ケア3~5ヵ月目に大切なこと (1:33)
- C3-2:肩や肩甲骨の基本構造を知ろう! (2:18)
- C3-3:肩甲骨ってどうなってるの? (4:19)
- C3-4:肩コリと首コリは違う!?どっちをほぐしたら楽になるの?? (2:36)
- C3-5:首や肩のコリや張り・痛みは、冷やしたらいいの?温めたらいいの? (1:59)
- C3-6:辛い肩コリを楽にするには・・ (5:04)
- C3-7:四十肩・五十肩ってなに?なんで起こるの? (5:54)
- C3-8:首コリや張りを楽にするには・・ (1:10)
- C3-9:ストレートネックって? (1:19)
- C3-10:ねちがえた!! (2:48)
- C3-11:【レッスン】 肩甲骨をほぐそう! (3:30)
- C3-12:【レッスン】 肩のストレッチ (5:21)
- C3-13:【レッスン】 肩コリさんのケア (5:16)
- C3-14:【レッスン】 四十肩・五十肩のケアー予防と緩和ー
- C3-15:【レッスン】 首のストレッチ (4:14)
- C3-16:【レッスン】 首コリとストレートネックのケア (4:39)
- C3-17:【レッスン】 鎖骨のケアをしよう (4:52)
- C3-18:【レッスン】 寝違えケアー予防と緩和ー (5:02)
- C4-1:背中と腰の構造を知ろう! (2:23)
- C4-2:背筋ってよく聞くけど実際、背筋ってどこ? (0:37)
- C4-3:腰痛にも種類がある! (5:16)
- C4-4:辛い腰痛を楽にするには? (4:38)
- C4-5:腰痛は冷やしたらいいの?温めたらいいの? (1:51)
- C4-6:ぎっくり腰の対処法と予防法 (3:48)
- C4-7:実はぎっくり背中がめっちゃ増えてます!!! (2:09)
- C4-8:坐骨神経痛って? (5:35)
- C4-9:【レッスン】 背中のストレッチ (3:40)
- C4-10:【レッスン】 腰のストレッチ (4:09)
- C4-11:【レッスン】 腰痛もちさんのためのケア (7:46)
- C4-12:【レッスン】 坐骨神経痛さんのためのケア
- C4-13:【レッスン】ぎっくり腰のケアー予防と緩和ー (5:52)
- C4-14:【レッスン】ぎっくり背中のケアー予防と緩和ー (6:52)
- C5-1:膝の構造を知ろう! (3:24)
- C5-2:ひざ痛にも種類がある (5:06)
- C5-3:膝の痛みを楽にするには?
- C5-4:股関節の構造を知ろう!
- C5-5:股関節を柔らかくするには?
- C5-6:股関節まわりに痛みやつまり感ががあるときは・・
- C5-7:ふくらはぎの構造を知ろう! (2:59)
- C5-8:こむら返りってなんで起こる?改善方法は?? (2:24)
- C5-9:なぜ浮腫む?むくみをなんとかするには・・ (5:45)
- C5-10:【レッスン】 血行促進!足の冷え改善レッスン
- C5-11:【レッスン】 ひざ痛さんのためのケア (11:26)
- C5-12:【レッスン】 股関節のストレッチ
- C5-13:【レッスン】 ふくらはぎのストレッチ
- C5-14:【レッスン】 むくみケア! (11:21)
- C6-1:ケア6ヵ月目に大切なこと
- C6-2:まずは身体の基本構造を知ろう。 (1:50)
- C6-3:超回復を狙う!!やり過ぎは逆効果 (4:09)
- C6-4:トレーニングの順番ってあるの? (4:05)
- C6-5:カラダづくりは力学!!関節可動域を最大限に!
- C6-6:アウターの筋肉とインナーの筋肉 (3:09)
- C6-7:いい筋肉痛と良くない筋肉痛 (3:37)
- C6-8:トレーニングには決まりごとがあります。
- C6-9:【レッスン】 姿勢づくりと基本動作の習得!ートレーニング編②ー
- C6-10:【レッスン】 姿勢・動作ポジションを習得しよう!ーピラティス編②ー
- C6-11:【ポイントレッスン】 ワイドスクワットをマスターしよう!
- C6-12:【ポイントレッスン】 プッシュアップをマスターしよう!
- C6-13:【ポイントレッスン】 ヒップエクステンションをマスターしよう! (4:43)
- C6-14:【ポイントレッスン】 レッグレイズをマスターしよう!
- C6-15:【ポイントレッスン】 サイドクランチ!
- C6-16【ポイントレッスン】 プランクをマスターしよう!
- C6-17:【ポイントレッスン】 ハンドレッドをマスターしよう!
- C6-18:【ポイントレッスン】 シザーズをマスターしよう!
- C6-19:【ポイントレッスン】 ロールアップとロールダウンをマスターしよう!
- C6-20:【ポイントレッスン】 スイミングをマスターしよう!
- C6-21:【ポイントレッスン】 サイドキックをマスターしよう!
- C6-22:【ポイントレッスン】 サイドベントをマスターしよう!
このコースのレクチャーにはケアコースも含まれています。
追加料金なくお楽しみください♪
ケアには根本からのカラダ作りも大切!
自分のカラダは一生もの!!
自分を大切に
元気!快適!健康美!!
このコースに含まれるほかのコンテンツ
Q&A よくある質問
Q1. 半年会員や年会員は期間終了後どうなりますか?
自動更新となります。半年ごと、または、1年ごとに決済となります。
自動更新はいつでもキャンセルしていただけます。
途中でキャンセルしても契約期間までは引き続きオンラインレッスンの受講や、動画視聴をご利用いただけます。
Q2. 退会したい時はどうしたらいいですか?
管理画面(人型マークやお名前を押す)からキャンセルを押すと退会となります。
次回以降は決済はされません。
なお、原則、契約期間内の退会、返金はできません。
ただし、受講していないレッスンに関してはなるべく柔軟に対応していきたいと思っていますので、途中退会を希望の場合は別途LINEやメール申請フォームなどからご連絡ください。
Q3. 機械が苦手です。うまく登録や決済ができません。どうしたらいいですか?
当システム内に登録いたしますので気軽にお申し出ください。
手順)
※大阪会員または西北教室のLINEをすでに友だち追加済みの方は、追加済みのLINEからご連絡ください。
2. 「お名前」「メールアドレス」「希望コース名」「会員種別(月/半年/年会員)」「ご希望の支払い方法」をご連絡ください。
3. お支払い確認後に、ログイン用のパスワードをLINEまたはメールにてお送りします。
4. ログインしてオンラインレッスンや動画視聴をお楽しみください。
「メールアドレス」と「パスワード」でログインしていただけます。
Q4. クレジット以外の決済はできませんか?
なるべくご要望にあわせて柔軟に対応していますので気軽にご相談ください。
店頭での決済時は、現金のほかpaypay、電子マネー決済もご利用いただけます。
クレジット決済希望でも当サイト上でのクレジット決済が不安な方には三井住友銀行提供のクレジット決済サービス(square)で決済していただくこともできます。